さくらブログ BLOG

Q:アデノウイルスは何回もかかるものですか?

はい、アデノウイルスは何度でも罹患します
理由👇


✔️ アデノウイルスは種類(型)がとても多い

アデノウイルスは
50種類以上(実際にはさらに細かく分類すると100型以上)
存在しています。

そして、それぞれの型が別のウイルスとして扱われるため、
一度ある型に感染して抗体ができても、
別の型には再び感染することができます。


✔️ だから “何度でもかかる”

たとえば…

  • 1回目:アデノウイルス3型 → 咽頭結膜熱(プール熱)

  • 2回目:アデノウイルス7型 → 高熱+のどの痛み

  • 3回目:アデノウイルス1型 → 軽い感冒症状

というように、違う型に次々かかることは珍しくありません。


✔️ 症状が型で異なる

アデノウイルスは型ごとに“得意な症状”が違います。

  • 👁 結膜炎(はやり目)

  • 🤒 高熱(プール熱)

  • 🤧 風邪症状

  • 🚽 胃腸炎(下痢)

  • 👶 乳児の細気管支炎

同じ人が
「前回は目だったのに、今回は胃腸」
という形でも再感染します。


✔️ 「その型だけ」免疫はできるけれど

 

感染した型に対する免疫はしっかりできますが、
他の型にはほぼ効果がありません。

そのため、
子どもは何度もアデノウイルスにかかる
のが普通です。


✔️ 大人は比較的少なくなるが、ゼロではない

成人は多くの型にいったん免疫をつけているため
重症化は減りますが、

  • 体力低下

  • 免疫低下

  • 子どもからの強い曝露
    があると、普通に再感染します。

Translate »