さくらブログ BLOG

隠れインフルに留意して

ほとんど無症状だけど検査するとインフル陽性という人がいます。

🤫隠れインフルが起こる理由

① ワクチンで症状が軽くなる

インフルエンザワクチンには
発症を完全に防ぐ力より「症状を軽くする力」 が強くあります。
そのため

・熱が出ない
・倦怠感がほとんどない

といった「軽いインフル」になることがあります。
こういった方は感染しても症状がほとんど出ないため
「インフルエンザにかかっていない」と自覚しやすいのです。


② 体質(遺伝子の違い)による防御力

細胞の“門番”として働く IFI TM3 というタンパク質が注目されています。
この遺伝子には人によって微妙な違いがあり、
ウイルスを早い段階で抑え込める人もいる ことがわかっています。

こうした体質の方は、感染しても症状がほとんど出ないため
「インフルエンザにかかったことがない」と自覚しやすいのです。


🛡隠れインフルは防ぎようがない

問題は、症状が出ない人でも周囲へウイルスをうつす可能性がある という点です。
軽症だからといって安全というわけではありません。

遺伝子も体質も変えられません。
つまり「隠れインフル」を完全に防ぐ方法はありません。


✔ではどうすればよいか?

結局のところ、基本が一番大切です。

✋ 手洗い

ウイルスを確実に洗い流すもっとも効果的な方法。

😷 マスク
体調がよくても、マスクを習慣化しましょう

咳・くしゃみの飛沫だけでなく、吸い込む量も減らせます。

🧴 こまめな消毒 & 換気

ウイルス量を減らし、感染リスクを下げる行動です。
とにもかくにも、換気が最も重要です。

Translate »