🌬️「百日咳」──しつこい咳は油断禁物!
「百日咳」は名前の通り 長く続く激しい咳 が特徴の感染症です。
一見ただの風邪のように思えても、 特に免疫のない赤ちゃんでは命に関わるほど重症化 することがあります。
🦠 いま問題となっている「薬剤耐性」
百日咳の治療で使われる クラリスロマイシン に耐性をもつ菌が増えています。
💊 抗菌薬が効きにくくなる = 治療が難しくなる可能性 がある、ということです。
😷 大人は軽症でも、赤ちゃんには命の危険
大人が感染しても
「ちょっとしつこい風邪かな?」程度で済むことが多く、
➡️ 知らないうちに赤ちゃんへうつしてしまう ことが大きな問題です。
👶 大人の咳が、赤ちゃんの命を危険にさらすことがあります。
🔍 こんな咳は要注意!
百日咳の特徴は
-
🌙 一晩中眠れないほど続く強い咳
-
😫 息ができないほどの連続した咳き込み
-
😮💨 肺の空気を全部吐き切ってから「ヒューッ(wheezing)」と吸う音
治療しないと 本当に100日近く続く こともあります。
🏥 治療はとにかく早く!
治療薬は クラリスロマイシン錠。
たとえ耐性が疑われても
➡️ 症状の改善を目指して継続することが大切 です。
⏰ 理由は…
日にちが経つと 百日咳毒素が体内に残り、薬の効果が出にくくなる ためです。
👨👩👧 家族に2週間以上の咳があるときは…
-
必ず マスク着用 😷
-
早めに 医療機関を受診 🏥
-
家庭内の赤ちゃんを守る意識が重要です 👶💓
💉 最大の防御はワクチン!
お子さんの 母子手帳をチェック して、接種漏れがないか確認しましょう。
📘 小学校入学前の三種混合(百日咳)追加接種は任意ですが、小児科学会は推奨しています。