さくらブログ BLOG

舌下免疫療法について

photo

🌿舌下免疫療法ってどんな治療?🌿

当院は舌下免疫療法を専門的におこなっています。
まずは舌下免疫療法とはどのような治療法なのかをご紹介します。

photo

💊 舌下免疫療法とは

アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少しずつ、長期間にわたって体に取り入れて慣らしていき、アレルギー反応を弱める治療法です。

👉 舌の下にアレルゲンを含んだ薬を投与するので「舌下免疫療法」と呼ばれます。
👉 アレルギー症状を根本から改善できる唯一の治療法 です。

🌸 対象となるアレルギー

・スギヒノキ花粉症 🌲
・ハウスダスト、ダニアレルギー 🐛
血液検査で診断された方が対象となります。

✨ 期待できる効果

① くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみの改善 🤧👀
② 生活の質(QOL)の改善 🌈
③ アレルギー薬の減量 💊⬇️

📅 治療を始められる時期

・シダキュア(スギ花粉症用):花粉が飛んでいない 5月下旬~12月上旬
・ミティキュア(ダニ用):季節を問わずいつでも開始可能
👦👧 5歳以上から治療可能。上限年齢はありません。

📝 治療のやり方

・1日1回、薬を舌の下に置き、2分間保持してから飲み込みます。
・服用後5分間は、うがいや飲食は控えましょう。
・治療は3~5年間毎日継続する必要があります。

⏳ 効果が出るまで

・服用開始から約3か月で効果を実感できることが多いです。
・院長も自分のスギヒノキ花粉症に対して、舌下免疫療法を行った経験があります。以降、花粉症状が激減して快適に過ごせるようになっています。

💰 費用(3割負担の場合)

  • 【初回】約7,000円(初診料・アレルギー検査含む)
  • 【2回目以降】約600円 + 薬剤費(毎月約1,500円)

👦 お子さんは「こども医療証」の提示で自己負担ゼロです。

⚠️ 副作用について

【よくある副作用】

  • 口の中のかゆみ・腫れ 👄
  • 唇の腫れ 💋
  • のどの刺激感・耳のかゆみ 👂

【まれに重大な副作用】

  • ショック 😨
  • アナフィラキシー(じんましん、腹痛、息苦しさなど) 🚑
  • のどの刺激感・耳のかゆみ 👂

👉 初回は必ず院内で、医師の立ち会いのもとで行います。30分は院内待機となります。

👶 妊娠を希望する方へ ・妊娠中の新規開始は不可。
・すでに治療中なら継続可能。必ず主治医に相談してください。

🏥 当院での診療の流れ

1.
問診✨
2.
診察(体の状態を確認)
3.
血液検査(アレルゲンの確認)
4.
検査結果説明
5.
初回投与(院内で実施し30分観察、副作用が生じなければ帰宅となります。)
6.
1週間後に再診(副作用確認・薬の量を増量30日分処方できます。)
7.
定期受診(月1回でOK、副作用や効果をチェック、副作用がなければ待ち時間なしですぐ処方できます。お子さんの薬を親が受け取りにくることもできます。)

🌸 舌下免疫療法は、つらいスギ花粉症や
ダニアレルギーを
根本から治すことができる
治療です。当院は舌下免疫療法相談施設に
登録されています。
ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください😊

当院ではじんましんの治療も行っております
お気軽にご相談ください

Translate »